ギター初心者の学び舎

ギターを始めたばかりの人、これからギターを始めたい人の手助けになるような記事を書くブログです。主に機材の話、自身の経験からライブの話、今日活動されているバンドマンの方にも役に立つような情報を発信していきます。

ギターを始めたばかりの人、これからギターを始めたい人の手助けになるような記事を書くブログです。主に機材の話、自身の経験からライブの話、今日活動されているバンドマンの方にも役に立つような情報を発信していきます。

シールド選びは慎重に。

f:id:guitar-hikaru:20160526172122p:plain

シールドってなんでもいいんじゃないんですか?

今回はシールドのお話です。ギターとアンプを繋ぐあのケーブルです。

「音が出ればなんでもいいじゃないですか~」

いいんですが凄く勿体無い話なんです。楽器一つにしてもいっぱい種類がある、機材も色んな機材がある、様々なパーツがある、それだけ世界は広いわけで、そこには自分の知らない音とかが待ってたりするんです。自分の世界を狭めないでください。是非色んな未知と出会ってください。

では、まずシールド選びのポイントその1です。

長さに注意

本当に単純な話ですが自分の機材システムをちゃんと理解して買い物しましょう。

大体、足元にエフェクターボードを挟む人は1~3mを一本と5~7mを一本。

また、アン直で演奏する人でステージを動き回る様だったら余裕持って7mぐらい。

では更に重要なポイントいきます。その2です。

価格の違い

ピンからキリまで種類が様々ですが、要は音の好みと、ノイズが入ったりするのか、直ぐに断線してしまうのか。ざっくり言うとそんな所です。

初心者が注意すべき所はノイズと耐久性です。音は自分のプレイスタイルと求める音が分かって、これから選べるようになれば良いのでここではまずカナレのケーブルをあげます。

 

f:id:guitar-hikaru:20160526200437p:plain

3mで1300円ぐらいです。安定のコスパを誇ります。丈夫で取り回しも楽、僕自身も予備として持ち歩いています。ノイズも少ないですし、3、4年使ってますがまだ断線してません。最初はカナレを基準にして色々試した方がいいと思います。

もうちょっと安いので。。。

500円ぐらいのシールド確かにあります。たまにすっごく細い線の使ってる人見たことあります。僕も友達から借りたままのシールドを使ってたことがありますが、直ぐに断線しましたし何よりノイズが酷いです。カナレ使っててもわかるんですがこのぐらいの値段のシールドって普通に使ってても断線しないです。500円のシールドを断線させてまた買い直すなら最初からカナレ使っておいた方がいいと思います。

機会があれば

なかなか音の違いというのも慣れてなければわからないと思います。

僕がシールドを気にし始めたのはシールドを弾き比べる機会があったからです。

カナレで十分やれていたんですが、こちらのケーブルと弾き比べまして

f:id:guitar-hikaru:20160526204109p:plain

バルバロッサのシールドです。

概要抜粋させて頂きます↓

ギターサウンドは何か?ベースサウンドとは何か?ようはサウンドとは何か?を追求したときに求められる「表現力」を徹底的に追い求めていくことをコンセプトにBarbarossa(バルバロッサ)は誕生しました。
 プレイヤーの求める感情表現を最大限に発揮するため、さまざまな素材と技術のノウハウを工夫して製作されております。サウンドの最終判断はプロアーティスト、セミプロや、こだわりの持つプレイヤーのもと、すべてブラインドテスト(演奏試聴)により製品化されております。まさに妥協を徹底的に排除した真のサウンドをセレクトできるだろう。

お値段1mで1万円以上するものなんですが、実際に弾いて音に愕然としました。

たぶん素人の耳でも分かるほどの音の違いです。簡単に言うと音が前にドカーンと出てくるような、圧倒的な違いに笑ってしまいました。このギターこんないい音出せるの!?っていう。

 

まとめ

シールドはギターからの信号を伝う道筋です。

適当なものは選ばず慎重に考えましょう。